302件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿沼市議会 2021-09-17 令和 3年第3回定例会(第4日 9月17日)

さらに、利用に当たりましては、入館の際の検温・手指消毒の徹底、3歳以上の方にはマスクの着用のお願い、入館者全員の連絡先の確認などを行っており、利用者の入れ替え時には、おもちゃ遊具等施設内の消毒も実施しております。  今後も、子供たちいちごっこ広場で安心して遊べるよう、引き続き感染症対策を徹底してまいりたいと考えております。  以上で答弁を終わります。 ○増渕靖弘 議長  髙橋年和教育次長

日光市議会 2021-03-04 03月04日-一般質問-04号

しかし、船村徹氏が平成29年2月に逝去して4年が経過しまして、メディアへの露出が少なくなったこと、ファン層が高齢化してきていることなどから、記念館入館者数は減少傾向で推移しているところでございます。特に若年者集客は難しい状況でありますことから、船村徹記念館としての機能を維持しつつも、今後は日本のこころのうたミュージアムとして魅力の向上を図っていく必要があると捉えているところでございます。  

栃木市議会 2021-03-02 03月02日-02号

次に、観覧料収入見込額でございますが、その積算に当たりましては、企画展及び収蔵品展をそれぞれ年4回開催するものといたしまして、年間の有料入館者数を2万5,000人としております。また、企画展観覧料を、先ほど2,200円以下と申し上げましたが、仮に2,200円、1,100円、880円の3段階といたしまして、年間3,000万円を目標としているところでございます。  

壬生町議会 2020-11-25 11月30日-01号

理由といたしましては、おもちゃ博物館につきましては、公社が長く管理しているわけですが、この5年間につきましても、実績といたしましては、入館者につきましても25万人前後を維持するということで、かなり良好な経営をされておりますし、また館長につきましても、外部から民間館長を招聘いたしまして、民間感覚にのっとった経営をされているということで、評価といたしましては、かなり良好な経営をされているということで、

日光市議会 2020-09-29 09月29日-委員長報告、質疑、討論、採決-06号

船村徹記念館のオープン当初の入館者は9万5,000人と順調な滑り出しを見せましたが、2018年4万2,700人、さらに2019年2万9,000人と激減しております。当初計画では中心市街地集客拠点施設使用料として4,062万円を組み込み、この数字に基づき、船村徹記念館入館者を5万8,000人、入館料540円を乗じた額3,013万円が大本になっていたはずです。

益子町議会 2020-09-14 09月14日-議案質疑・討論・採決-07号

ちょっと参考までに調べましたらば、平成30年度は5つの展覧会で約4万3,000人ぐらい、令和年度は4つの展覧会で1万5,000人ぐらいの入館者でした。後半の頃、若干コロナ影響もありますので、減少影響したかと思いますけれども、単純計算しますと35%の数字なのです。私が思うに、展覧会内容等専門家愛好家にはすばらしい企画で絶賛されております。

益子町議会 2020-09-09 09月09日-議案説明・質疑-05号

企画展示は頑張っていると感じますが、入館者が3万1,384名、前年度よりも1,725人減っています。この件について分析はできているのでしょうか、伺います。 ○議長星野壽男) 横田町長。 ◎副町長横田) お答えいたします。  まず、企画展でございますが、一番影響が大きかったのは、今年の1月から行っております「不如意の先へ」という企画展でございます。

市貝町議会 2020-05-08 06月02日-01号

さらに、閉鎖的な施設で人の密集が懸念されるようなところでは、あらかじめ入館者連絡先の記載をお願いしていますので、もう既にご体験されたと思うんですが、温泉のほうはこのとおり、住所・氏名を記載してもらった後で入浴をお願いしているところでございます。 

栃木市議会 2020-03-02 03月02日-05号

これまでの入館者数など、実績はどのようになっているのか、まずお伺いをいたします。 ○議長大阿久岩人君) 質問に対する当局の答弁を求めます。  鵜飼生涯学習部長。 ◎生涯学習部長鵜飼信行君) とちぎ歌麿館は、平26年10月に開館いたしました。開館後1年間は、高精細複製画の「品川の月」と「吉原の花」をメーンに市所蔵喜多川歌麿の浮世絵などを展示いたしました。

壬生町議会 2020-02-21 02月27日-01号

令和2年1月30日に成立した国の補正予算における、地方創生推進強化のメニューを活用し、おもちゃ博物館の低年齢児向け施設を整備し、入館者数やリピーターを増加させるなど新たな利用者層拡大観光客誘客につなげ、地域全体の活性化を図るものでございます。 また、庁舎建設費においては、各事業費・本年度年次割が確定したことにより、工事請負費を減額いたしております。

足利市議会 2019-12-10 12月10日-一般質問-03号

2018年度外国人による年間入館者数は、43万人だそうでございます。広島市に原爆を投下されたのは1945年8月6日であり、平和記念資料館が設立されたのは、その10年後、1955年でございます。当時は、被爆被害をあらわす被爆品の保存が主な目的であり、そこで被爆体験は、死没者の追悼、廃虚から復興する都市を表象するものでありました。  

壬生町議会 2019-12-10 12月10日-02号

次に、第二点目、基本目標2「壬生町への新しいひとの流れをつくる」についてでございますが、観光客込数は、みぶハイウェーパークの入館者数が、圏央道の開通や、他のサービスエリア新設等影響で、これまでのような伸びが難しくなっていること、それから転入者数につきましては、虹の杜住宅団地の分譲が終了したことなどによりまして、それぞれ横ばいの状況にあります。

益子町議会 2019-12-03 12月03日-一般質問-01号

町長答弁によりますと、現在平和ギャラリーについては入館者も多く、大変良好のようで何よりだと思います。先日のましこ悠和館ギャラリー入場者数の表を見ますと、11月1日から11月5日まで、観光客は22万人の入り込み数でしたよね、秋の陶器市は。しかし、悠和館入館者は5日間で足しますと58人となっております。私は、ちょっと少ないのではと感じるのですが、この状況をどのように捉えているのかについて伺います。